人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年一番の冷え込み

晴れたのに最高気温が15度。
明日になればまた日中は20度になるらしいけど、
朝も今も寒いです。

ボランティア先で、
「寒かったね~~、
でもまだ暖房は我慢したけど」
「うちはもうこたつ入れてるよ」
「わ~~温かそう」
「でも私寒がりだから入ったら
出られなそうだから、使ってないの」

使っていないのは我が家です。
こたつは温かでしょうが、
絶対に入ったら出られない自信あり

なので一度懇願されて、
布団買ったけど、喘息のある頃だったので、
子供達は、和室でこたつに入ってたら、
体調不調となって断念。
数日で撤去・・・その数日も入らなかった。

その前にこたつと言うものを知らなかった末っ子。
伺ったお宅のこたつを前に困った顔
どうしていいかわからなかったと。
結局社会勉強?になったのかな。


今夜は予定もしていたので、
生協で具材も注文していたおでん
温まった~~~

前回は大根と焼きちくわがあって、
じゃおでんかな?と具材を追加して作ったら
「こんな温かな日におでん」
と呆れられたけど、
今夜は大歓迎だった。

次に寒い夜は・・・
一度試してみたい、流行のカレー鍋。
どんなかんじなのかな


くしゃみが出た!
寒い~~~~

夕方のTVで各地の、
寒さの情報。
あちこちで初冠雪だったそうだし、
2年前に冬にはいた、
高山で初氷!と報じていた。
寒いところにいたんだね。
Commented by rose at 2008-10-31 11:54 x
寒い日のおでん、いいですね~
お鍋は私も主人も大好き。
寒くなってくると「そろそろ鍋の季節だな」と言う主人の
リクエストが始まります(笑)

一度暖房をつけちゃうと、我慢できなくなるのが人間。。
今朝、暖房のスイッチを入れたのは私でした(笑)
Commented by ひな at 2008-10-31 22:18 x
29日野反湖、雪でしたよ。私にとって初雪でした。
そうですよね。茨城はまだですよね。
でもあっという間に寒くなりましたね。今エアコン入れました。

カレー鍋どうでしょうね?
先日作ろうとしたらまだ鍋は早いでしょう。と夫に言われたばかりです。
もう言わないでしょう。
Commented by クニ at 2008-10-31 22:56 x
温かいおでん、体が温まって、心までほんわか~。
そして家族の食事に時間差がある我が家には、便利な一品です。

我が家もコタツは使っていなんですよ。
けいさんと同じく出られなくなるという理由もあるけど、もうひとつは、毎日のお掃除が大変~(^_^;
毎回、お布団を片付けて、コタツを動かして掃除機かけるのって面倒・・・という横着者です。
それから、コタツに出入りする時にホコリが舞うのも気になるかなあ。
北海道ではコタツを使っている家庭は少ないかも?
こちらで学生時代は使っていたけど、元々習慣がなかったので、無くても平気なのだと思います。

まだ灯油は買ってないので、エアコンだけ。
そろそろ灯油、準備しなきゃネ。
Commented by けい at 2008-10-31 23:09 x
roseさん
今夜はシチューにしました。暖まるものを考えてしまいます。
病院では豚汁でした、美味しかった~~
これからは鍋がいいですね、平日だと3回作らないといけないと言う、
面倒な事はありますが。

我が家では次男でした。
いまもまた、スイッチオン、我慢できないみたいです。
つい私はまだまだと思ってしまうけど・・・
Commented by けい at 2008-10-31 23:16 x
ひなさん
群馬に行かれたのですか、群馬でも雪だったのですね、寒かったでしょう。
我が家も次男が今スイッチオン、今夜の寒さじゃしょうがないでしょうね。

そろそろ旦那様のお鍋解禁かな?
今色々出てますよね、お鍋の素も。
カレー好きの次男の一番気になるメニューだそうです。
Commented by けい at 2008-10-31 23:30 x
クニさん
確かに掃除も大変ですよね。
昔実家で使っていたけど、孫が出来て、布団に絡まったり、踏んだりして転んではと、
やめました、孫の力も強いですよね。

北海道はお部屋中暖かにするようですものね、
こたつはあまり使わないのですね、なるほど。

おでんは温め直しが利きますものね、我が家もその点助かります。
でもね・・・夕べ危うく長男が食べ尽くしそうになったの。
まだお父さん食べてないよ~~~なんとかセーフでした。

灯油まだまだ高いですね、今年も灯油に頼らない生活の予定です。
by hanamonogatarim | 2008-10-30 22:07 | 日記 | Comments(6)

日々の私の出来事を・・・


by hanamonogatarim